1ヶ月の食費の平均はどの位?独身,DINKS,3人家族,4人家族,5人家族の場合|ストレスレス節約術3選-ミタゾノ

f:id:kakusala:20180214232708j:plainこのエントリーをはてなブックマークに追加 

Q

日本の世帯人数別の1ヶ月の食費の平均額はいくらか

世帯人数別の1ヶ月の食費の平均

総務省統計局が2016年に調査した消費支出データを使用して、世帯人数別の1ヶ月の食費の平均金額を見ていきます。下表は、『平成28年(2016年)消費支出の費目別対前年実質増減率』という表から、食費データのみを抽出したものです

下記は、外食費、酒類代込みの月平均の食費を示しています。

世帯人数 月平均の食費(外食費及び酒類代込み)
単身(世帯人数1人) 月平均39,808円(外食費11,156円、酒類代1,971円含む)
総世帯(平均2.35人の世帯) 月平均62,248円(外食費11,688円、酒類代2,750円含む)
2人以上の世帯(平均2.99人の世帯) 月平均72,934円(外食費11,942円、酒類代3,120円含む)

単身世帯、総世帯、2人以上世帯の家族構成の定義ですが、
単身世帯は文字通りの1人世帯
総世帯は、全体の平均で、この調査では、世帯人数は平均2.35人
2人以上の世帯は、単身世帯を除いた平均で、世帯人数は平均2.99人

です。外食費については、どの世帯人数でも、1万2,000円程度と世帯人数が増えてもあまり増加していないことが分かります。

平均額と言っても、外食費や酒類代込みのデータなので、「純粋な家庭内の食費」を知りたい方には、分かり難いデータになっているので、次に、外食分と酒類代を引いた食費を下記に示します。

世帯人数 月平均の食費(外食費及び酒類代を除く)
単身(世帯人数1人) 月平均26,681円
総世帯(平均2.35人の世帯) 月平均47,810円
2人以上の世帯(平均2.99人の世帯) 月平均57,872円

 1人暮らしの方の食費平均を見ると、外食やお酒分を除いて26,681円となり、「だいたいこのぐらいだよね」と感じられます。ここからこの調査結果がある程度妥当な数値を示していると予想できると思います。

このデータから、単身世帯から1人増えるごとに、おおよそ、1万5,000円食費が増加していると計算できます。ここから単身世帯(1人)から5人家族までの1ヶ月の食費を算出しました。それから、1ヶ月を30日として、1人当たりの1食分の食費も示します。

世帯人数 月平均の食事(外食費及び種類代を除く)
1人家族(独身) 月平均26,681円(1人当たりの1食分の食費:296円)
2人家族(DINKS) 月平均42,332円(1人当たりの1食分の食費:235円)
3人家族 月平均58,054円(1人当たりの1食分の食費:215円)
4人家族  月平均73,740円(1人当たりの1食分の食費:205円)
5人家族  月平均89,427円(1人当たりの1食分の食費:199円)

みなさんの1か月の食費と比べて、どうでしょうか。1人当たりの1食分の食費は世帯人数が多くなるほど、少なくなっていき、独身の場合は、1食296円、5人家族の場合は199円となっています。人数が増えれば、数の原理で、食材をお得に買うことができると見ることもできますが、人数が増えると、どうしても食費を抑える必要があるとも見えます。次に実際に1日、3日、7日(1週間)の食費を示します。それぞれの家庭で、買い物に行くペースが異なると思いますので、自分が1回の買い物でいくらまで買ってもいいか決める参考にしてください。 

世帯人数 1日の食費 3日間の食費 7日間の食費 1カ月の食費
1人家族(独身) 888円 2,664円 6,216円 26,681円
2人家族(DINKS) 705円 2,115円 4,935円 42,332円
3人家族 645円 1,935円 4,515円 58,054円
4人家族  615円 1,845円 4,305円 73,740円
5人家族  597円 1,791円 4,179円 89,427円

 食費の節約を考える前に

医食同源、食事は健康の源です。節約をしないといけないからって、食費を削って、病気にでもなったら、節約の意味がありません。まずは、下記サイトで、自分が太っているのか、痩せているのか、標準なのか確認してみてはいかかでしょうか。もしも標準よりもふくよかであれば、一石二鳥!食費を抑えて痩せて健康になれる状況にいます(もちろん家族についても確認してください)。

標準体重とBMIを計算!年齢別の平均身長や平均体重も比較|カロリン

 

 

節約術1 冷蔵庫の中身をチェックしてから買い物に行く

食品を買ってきて、家に帰ったら実は、ストックがあったということは皆さんにもあると思います。買い物前に、スマホで冷蔵庫を撮影しておけば、重複して購入してしますミスを防げますし、野菜などを無駄に廃棄しなくて済みます。

節約術2 食品ロスを減らす

買ってきた食品は無駄なく使い切る。日本の年間生ごみの排気量は 万ton、1仮定あたり買った2割を捨てています。

節約術3 お酒は別会計にする

お酒は、嗜好品です。家計と別会計にすることで、お酒に使っている費用を見える化してください。そして、お酒の箱買いを辞めて都度購入すると、セールで買わなくても飲む本数が減るのでかなりの節約ができます。私の場合、これで家での飲酒をやめることが出来ました(会社の飲み会では飲みます。)そして人間ドックでγGPIの数値も良くなり節約して健康になりました。

 

食事は、勉強や仕事の活力です。栄養をあるものを食べなければ、素晴らしい仕事はできないと私は信じています。食費の節約は、〇〇万円以内に抑えると考えながら生活するとかなりのストレスになると思います。ですから、まずは、無駄を発生しない環境をつくっていくことが大事だと思います。

 

おすすめ記事

今や将来、家族構成の変化でどれくらい生活費が変わるか確認することで、貯蓄目標やライフプランを考えるきっかけになる記事です。

www.salakimi.com

アッパーマス層になることを働く目標にするのも良いかもしれません。

www.salakimi.com

日本のサラリーマンの年収分布を見れば、今の自分の立ち位置が分かります。

www.salakimi.com

今の日本で子供を育て、老後も悠々自適に生きるという、サラリーマンの多くが、なんとなく望んでいるライフプラン。いくらぐらいかかるかが分かります。

www.salakimi.com